Quantcast
Channel: Technolog.jp » mixi
Browsing latest articles
Browse All 20 View Live

SNSを日常業務に活用!

mixiやGREEに代表されるSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)は、インターネット上のコミュニケーションツールとしてその存在を確立させつつあります。以前のブログと同様に個人レベルでの利用から発展し、今ではビジネスでも一目を置かれる存在になりました。

View Article



激化するSNS市場

世界第2位のSNS「facebook」が日本語への正式対応を開始したとの報道がされました。同サイトの登録者数は約1億人とも言われ、国内最大手mixi(1400万人)よりも大きシェアを持ちます。mixiは基本的に日本人を対象にしていますが、facebookはもともとが英語環境ということもあり、全世界にその利用者を持っている点が強みと言えるでしょう。

View Article

SNSは年賀状減少の歯止めとなるか?

本日(10/28)の日経新聞の朝刊で「日本郵政、ミクシィ使い年賀状 住所登録し郵送サービス」という記事を目にしました。詳細は記事をご覧いただければわかるので、概略だけ言うと、mixi(SNS)の会員間で年賀状を送ることができるサービスです。

View Article

2008-2009 SNSマーケットシェア

オンラインメディアの市場は年々拡大傾向にありますが、その中でもSNSは急成長を遂げ、様々なビジネスの形を作り出しています。今回はそんなSNSのマーケットシェアを国内および海外(グローバル)のユニークユーザ数から見てみたいと思います。尚、調査対象期間は「2008年1月~2009年1月」となっています。

View Article

SNSの進化

SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)は、インターネット上で不特定多数のユーザ同士がコミュニケーションを取ることが出来るウェブサービスです。国内ではmixiやGREE、世界的にはfacebookやMySpaceが有名ですが、ユーザは新しいサービスを求め続け、SNSの運営者は常に進化し続けることを求められます。

View Article


各種マイクロブログサービスを概観

Twitterを皮切りに注目度急上昇中のマイクロブログサービス。最近ではその数も増え、どれを使えばいいのか、取っ付き辛く戸惑っている方もいると思います。結論から言えば使い易いものを使うという当たり前のことに行き着くのですが、TPOに合わせて検討されてはいかがでしょうか。

View Article

ソーシャルメディアにはハブアプリが欠かせない!

Twitter, mixi, GREE, Facebook, 国内はもちろん世界にはソーシャルメディアが溢れています。その用途と利用頻度には大きな個人差があるでしょうが、複数のソーシャルメディアサイトとアカウントを利用している人は少なくありません。そこで活躍するのがサービスを横断的に利用できるハブアプリです。

View Article

Twitter連携を主軸とするソーシャルメディア

各種ソーシャルメディアがマイクロブログ機能を網羅するようになってある程度の時間が経ちますが、やはりTwitterの存在は他から抜きん出ています。利用者の数、アプリの数、サービスの質、どれをとっても追随が難しいところです。そうなると競合ではなく、連携が他のサービスには求められるようになります。

View Article


mixi meetup 2010 参加レポート

2010年9月10日に開催された「mixi meetup 2010」に参加させていただきました。SNSとして国内でその地位を不動のものとしたmixiがインターネットにおける「ソーシャル」をどのように考え、どこに向かおうとしているのかを垣間見ることができた貴重な体験でした。

View Article


ソーシャルメディアクライアント – Seesmic Desktop 2

利用者がソーシャルメディアに求めるものは、他のつながりであり、経験であるような気がします。その範囲を広げるには、複数のメディアを利用した方が良いという事は既知の事実ですが、間口がバラバラでは面倒で手付かずとなり、逆効果です。そこで間口を一本化する仕組みが重要となり、「Seesmic Desktop 2」はオススメの逸品です。

View Article

mixi でもファンページ採用の兆し

株式会社ミクシィ 代表取締役社長 笠原健治氏が同社が運営するSNSサイト「mixi」において、Facebookのファンページに値するサービスを無償提供する予定があることを発表しました。詳細については別途、イベントにて公表するとのことですが、これが実現されれば、企業を中心にマーケティング活動に与える影響には大きなものがあります。

View Article

WordPress + Open Graph Protocol

Facebookの「いいね!」ボタンやmixiチェック等のソーシャルグラフを利用する上で欠かせないのが「Open Graph Protocol」です。その仕様は予め定められており、すべてのサービスでほぼ共通して使用することができます。今回は、WordPressにおけるOGPのテンプレートをご紹介させていただきます。

View Article

今度はソーシャルメディアフォンの時代

TechCrunchが噂のFacebook(フェイスブック)フォン「INQ Cloud Q」の開発機の動画配信を行いました。OSには、Androidを使用し、Facebookへの最適化を施していると述べられています。イギリスでは5月頃、アメリカでは年末あたりに発売が開始されるようです。

View Article


ウェブサイトとソーシャルメディアの連携ツール紹介

最近では、ウェブサイトとソーシャルメディアの連携は当然のように行われています。その最たる例は、ブログやプレスリリースの更新情報を自動的にTwitterやFacebookに転載するというものです。この機能を実現する外部サービスは多く存在しますが、その中から筆者のおすすめをご紹介致します。

View Article

デジタルワールドにおけるグローバリゼーション

ビジネスの世界では以前よりグローバリゼーションが叫ばれ続けてきました。一方、世界をボーダーレスに繋ぐインターネットを中心とするデジタル世界においては既にグローバリゼーションは実現されていると感じる方もいるかもしれません。しかし、筆者は少し違います。

View Article


Facebookへのアクセス状況がすごい!

グーグルが提供する「Ad Planner」の発表によると2011年6月のFacebookのページビューが1兆に達したとのことです。これはYouTubeの10倍、Twitterの100倍以上の数字になります。日本でも14億ページビューと高い数字を記録し、今後も成長が続くでしょう。

View Article

Twitterのつぶやきを中心としたメーシャルメディア連携

昨今、様々なソーシャルメディアが乱立し、それぞれで人とのつながりがあり、サービスをひとつに絞り切れない方も多いと思います。一方で用途は画一的で、Twitterのような形態が主流。それであればTwitterを中心にメーシャルメディアを連携させるのはいかがでしょうか。

View Article


ミクシィページがついに始動!

「mixiでもファンページ採用の兆し」という記事を書いてから約9ヶ月を経て、ついにミクシィページがサービスインされました。ローソンやディズニーなど一部の企業は既にファンを集めだしています。

View Article

日本でも注目の位置情報(チェックイン)サービス

位置情報とはソーシャルメディアサービスのひとつで自身の現在地や行動をつぶやくまたはログするものです。別名「チェックイン」とも呼ばれ、米国では成人の28%が利用するなど、近年、高い注目を集めています。facebook, mixi, foresquareなどが代表例として挙げられます。

View Article

mixiがソーシャルコマースに進出!mixiモールを公開

2012年3月21日、mixiとDeNAがソーシャルコマース「mixiモール」を開始したことを発表しました。サービスはmixi内に設けられ、各商品ページにある「もってる!」「きになる!」というボタンを使用し、タイムラインに表示することで友達へのバイラル効果を期待しています。

View Article
Browsing latest articles
Browse All 20 View Live




Latest Images